ブログのテーマカラー【決定&報告】

web

こんばんは😌ザッキーです🎵

本日は私のブログのテーマカラーが決まりましたのでそのことについて記事を書こうと思います!

この記事のターゲット

webデザインに興味のある方
色のもたらす影響に興味のある方

この記事で分かること

ブログというツールの素晴らしさ
私がブログテーマを【水色】にした理由

ザッキーblogのテーマカラーは【水色】

色について無知だった私

職業訓練中に、自分のポートフォリオを作ったのですが・・・

その時選んだメインカラーは黄色でした。

理由は「黄色が好きだから」という単純なものでした・・・

なので私は今回、ブログを開設するにあたってテーマカラーをしっかり決めて作っていこうと思いました。

卒業プレゼンでのみんなのポートフォリオの出来栄えで感じた【色】の持つ意味

webデザインに興味を持つまではふんわりとしか感じていませんでしたが、色にはその色の持つイメージが必ずあります。

私が深く考えずにつけた【黄色】がどのような意味を持つかご存じですか?

好奇心/協力/幸福/光栄/希望/騒々しい/子供らしさ

例えば黄色でも、くすみのかかった黄色で落ち着きを出すこともできるし
淡くすることで、透明感を出すこともできます。

それを何も考えずにただ

zakky
zakky

って言いました。

ですが、クラスメイトのみんなは

「色」の持つ意味を理解したうえで「色」を使いこなしていました。

その時のクラスメイトのプレゼンから「色って、大事!」と、学びました。

【青】が持つ意味

冷たい/静けさ/冷静/やすらぎ/誠実/真面目/知性/清潔

そんな【青】から私は、青空の【水色】を連想しました。

なぜかというと、紹介ページの【私がwebデザインを学ぶ理由】にも書いたのですが・・・私は自分のブログを「空」のように思っているなと感じたのです。それも、晴れ渡る夏の日の突き抜けるような【水色】の青空です。

ブログは、私にとっての「青空」

何で空なの?

空は、どこまでも続いていますよね。
空に、境目なんてないです。
しかも、青空の日って気持ちがいいですよね。

まさに、私にとってのブログとは晴れた青空そのものなんです。

心を軽やかにしてくれる【ブログ】
気持ちをそのまま表現できる自由度の高い【ブログ】
そんなブログに【青空】と同じ水色をたくさん使って、記事を盛り上げていこうと思いました。

ただ記事を書くだけでなく、ビジュアルも大切に

正直、今は仕事でくたくたになってしまいなかなか勉強もできていません。

ですが、ゆっくりでいいので・・・ちょっとずつ自分の理想に近いブログを生産していけたらいいなと思います。

シングルマザーの生活ってこんな風なんだという分かりやすい記事を書いていきたい💕

そして世の中の悩めるシングルマザーの心の助けになっていきたいと思っています💕

コメント